DeFi給付金って何?狙い目のDeFi給付金(エアドロップ)を見つける方法を解説

DeFi

  • DeFi給付金って何のことだろう?
  • どうやったらDeFi給付金がもらえるんだろう?
  • 最新のDeFi給付金情報が知りたい!

こんな悩みを解決できる記事を用意しました!

実際に僕はPancakeSwapで資産運用して複利を得ています♪
この記事を読めば、DeFi給付金とは何か、DeFi給付金をもらう方法を理解できます!

記事前半ではDeFi給付金とは何か、DeFi給付金の特徴、後半では狙い目のDeFi給付金を見つける方法について解説するので、ぜひ参考にしてください!
この記事の内容を理解してあなたもDeFi給付金をもらいましょう!

すぐに狙い目のDeFi給付金を見つける方法について知りたい方は、こちらへどうぞ!

DeFi給付金とは

DeFiの給付金とはDeFiのサービスを利用し、そのサービスに貢献した人に配布される仮想通貨のことで通称エアドロップと呼ばれています。

給付には条件がありDeFiサービスによって異なるので、常に情報収集を心がけましょう!

また給付対象は初期からDeFiサービスを利用しているユーザーに給付されることが多いです。情報が正式に発表されてから使い始めるとほとんどの場合が遅く、条件から外れてしまう場合が多いので、給付を受け取るには予測しつつ実際に多くのDeFiサービスを利用してみることが重要になります。

DeFi給付金の特徴

DeFi給付金にはメリット・デメリットがあるので、それぞれ解説していきます。

メリット

DeFi給付金には以下のような3つのメリットがあります。

  • 無料で仮想通貨がもらえる
  • 獲得した仮想通貨は取引所で売却できる
  • 獲得した仮想通貨が値上がりすると大きな利益になる可能性がある

詳しくみていきましょう。

無料で仮想通貨がもらえる

DeFi給付金は給付条件さえ満たせば、誰でも無料で仮想通貨をもらうことができます。ほぼノーリスクでもらうことが出来るので、給付条件を満たしている場合は確実にもらうようにしましょう。

獲得した仮想通貨は取引所で売却できる

獲得した仮想通貨は取引所で売却することができます。仮想通貨によっては給付された時はあまり価値の高くないものもあるので、売却のタイミングは注意しましょう。

獲得した仮想通貨が値上がりすると大きな利益になる可能性がある

DeFi給付金を給付するDeFiサービスはリリース直後の場合が多く、将来有望なサービスは給付された仮想通貨が大きく値上がりする可能性があります。

過去のUniswapというサービスでは、1度でも取引したことがあるユーザーへ400UNIが配布されました。配布当時は1UNI=¥350の価値でしたが、その後1UNI=¥4,700まで値上がりしたので一番高いタイミングで売れていれば100万円以上もの給付金が無料で獲得できたことになります。

デメリット

一方、デメリットは以下の3つです。

  • 詐欺プロジェクトの可能性がある
  • 売却する際に税金が発生する
  • 獲得した仮想通貨の価値が低くコストの方が高くなる可能性がある

詳しくみていきましょう。

詐欺プロジェクトの可能性がある

一見ほぼノーリスクのように見えるDeFi給付金ですが、中には詐欺プロジェクトも混ざっています。安易にウォレットを接続すると資産を全て失ってしまう可能性もあるので、情報は正確に精査し、接続するウォレットには必要以上に資産を入れないようにしましょう。

売却する際に税金が発生する

給付された仮想通貨を売却する際には税金が発生します。これは元々無料で貰ったものにかかるので自分の資金は減りませんが、取り分が少なくなるという意味でデメリットと言えます。

獲得した仮想通貨の価値が低くコストの方が高くなる可能性がある

給付条件を満たし、せっかくDeFi給付金を貰えたのに、仮想通貨の価値が上がらず給付条件を満たすために使ったコストの方が高くなる可能性もあります。

Uniswapが特別なだけでDeFi給付金はあくまでおまけだと理解し、過度な期待はしないようにしましょう。

DeFi給付金を受け取れる条件

DeFi給付金を受け取れる条件は、DeFiサービスによって異なります。リリース初期に利用している、取引額が大きい、特定期間仮想通貨を保有している、特定の時期に仮想通貨を保有しているなど、そのDeFiサービスに貢献している人を対象にするケースが多いです。

自分が給付条件を満たしているかどうかは、それぞれのサービスが発信する正式な情報で確認しましょう。

また「earnifi」というWebサービスを使うと、自分が請求できるDeFi給付金を調べることができます。給付条件に該当しているかどうか分からない時は、このサービスを使ってみるといいですよ。

狙い目のDeFi給付金を見つける方法

狙い目のDeFi給付金を見つけるには、常にDeFiに関する最新情報をキャッチアップするしかありません。無料で使えるオススメの情報サイトやツールは以下のとおり。全て英語ですがDeepLを使って翻訳しつつ読めば問題なく理解できます。

詳しく解説します。

The Daily Gwei

The Daily GweiはAnthony Sassano氏が運営するメルマガです。最初にメールアドレスを登録することで、最新のETH関連情報を入手することができます。

過去記事も見ることが出来るので、興味がある人は覗いてみてください。

Today in Defi

Today in Defiもメルマガです。The Daily Gweiよりもマニアックな情報が多い傾向にあり、より詳しい情報を入手したい場合はこちらがオススメです。

Defi Llama

Defi LlamaはDeFiプロジェクトのデータをリスト化しているサイトで、その中にDeFi給付金の候補がリスト化されているページがあります。

しかしリストの選定基準は不明確なので、Defi Llamaでプロジェクトを探すというより、探したプロジェクトの詳細をDefi Llamaで調べるという使い方をすると便利です。

Earnifi

上でも紹介しましたが、Earnifiは自分が請求できるDeFi給付金を調べることが出来るツールです。

使い方は簡単でEarnifiに飛んで、調べたいウォレットアドレスを入力するだけ。給付条件を満たしているか確認したい時に利用すると便利ですよ。

まとめ

本記事では「DeFi給付金とは何か」、「DeFi給付金の特徴」、「狙い目のDeFi給付金を見つける方法」について解説させていただきました。

最後にもう一度内容を確認しましょう。

◯DeFi給付金とは

  • 特定の条件を満たした人が受け取れる仮想通貨のことで、通称エアドロップと呼ばれている

◯DeFi給付金の特徴

  • 無料で仮想通貨がもらえる
  • 獲得した仮想通貨は取引所で売却できる
  • 獲得した仮想通貨が値上がりすると大きな利益になる可能性がある
  • 詐欺プロジェクトの可能性がある
  • 売却する際に税金が発生する
  • 獲得した仮想通貨の価値が低くコストの方が高くなる可能性がある

◯狙い目のDeFi給付金を見つける方法

以下のサイトやツールを使って最新情報をキャッチアップ

DeFi給付金は事前告知がないものもあるので、早めの行動が成功の鍵となります。最新情報をキャッチアップし、気になるサービスはどんどん使うようにして、DeFi給付金を狙っていきましょう♪

またDeFi給付金ではなくDeFi投資を検討している方は、以下の記事にわかりやすくDeFi投資を始める方法を解説しているので、是非読んでみてください。

▶︎【DeFi入門】PancakeSwap(パンケーキスワップ)の始め方を解説